ルルドの奇跡 プラスチックのトリプティック。
ウソだとか本当だとか野暮なことは言わずに
そういう事に軽く乗ってみたり 楽しんでみたりするのもイイかもしれない
というワケで
フランスは「ルルドの泉」のトリプティック
「ルルドの奇跡」のコトはウィキペディアしていただくとして
フランスカトリックの聖地ルルドは年間六百万人もの巡礼者や観光客が訪れるという観光地でもある
土産物屋も多く マリア像やカトリックの記念品が沢山売られている
Portable Shrine, Triptych, Lourdes Souvenir, French, Circa 1950
ミッドセンチュリーの物だろう
プラスチックは偽物の代名詞でもあったが
エボナイトやらセルロイド プラスチックの初期の物は見つけたら手に入れることにしている
20世紀はプラスチックの時代だった
去年は色々とあったけれど
それらの全てを アンティーク蒐集とインテリアに昇華させてきた
「古い苦悩は新しい希望によって押し流される」渋沢栄一の言葉だが
こんな事で なんとかやり過ごすことが出来たような気がする
コロナが明けて
笑ってこれらを眺めることができる日が来ますように
| 固定リンク
「アンティーク」カテゴリの記事
- 寝室の聖母子像 マリア信仰と無原罪の御宿り。(2021.02.03)
- プラハの 幼子イエス像。(2021.01.30)
- ルルドの奇跡 プラスチックのトリプティック。(2021.01.03)
- 2020年のアンティークコレクター的総括。(2020.12.16)
- スピリチュアルな師走。コロナの沈静化を願ってレリジャスなアンティークのコレクション。 (2020.12.04)
コメント