岐阜 清水川公園の桜満開宣言。
さて、暖かくなって、シェットランドのセーターが少し暑く感じられて、さすがにここへきて当地の桜も満開を迎えた。
JR岐阜駅南の清水緑地。
公園の入り口には、「清水緑地」なんて洒落たことが書かれているけれど、だれも地元じゃそんな呼び方はしない。
清水川、あるいは清水公園というのがネイチブ。今年は、まだ朝晩は少し寒いけれど、昼間は暖かだから花見を心から楽しむことが出来る。
この週末は、春の岐阜まつり「道三まつり」ということで、桜の満開と合わせて大いに楽しめる。
この、清水川の桜、JR岐阜駅の加納口を出たすぐのところから始まる。
とても便利な場所にあるから、いまや廃れてしまった柳ケ瀬に代わり旧市街地唯一の集客施設となったJR岐阜駅のアステイやアクティブGといった商業施設のレストラン街との相乗効果で、岐阜市内の花見のポイントとしては、いまや一番の人気の場所。
桜ってイイよね。
| 固定リンク
「野に咲く花のように」カテゴリの記事
- 晴れの日も雨の日も。(2018.03.20)
- この夏の老人。(2018.03.18)
- MJQだな。(2018.03.16)
- 毎日がお正月。(2018.01.05)
- 老人のデジタルテクノロジー格差による幸せの極端な偏在。(2017.12.26)
コメント