« 観葉植物として里芋を植える。 | トップページ | エドワーディアンな改装計画。 »
さて、先日は、桜は未だツボミですよとご報告したら、翌日岐阜地方気象台は、桜が咲いたと開花宣言。
オイオイ、それじゃあオイラの立場がナイじゃないか、しかも観測木は、オイラがしつこくご報告申し上げている清水川の桜。というコトで、昨日は、カメラを提げて検証に出かけたのであります。
開花宣言の観測木は、幹から直接出ている芽が膨らみ咲いてはいます。
しかし、咲いているのは、きわめて少数。公園全体としては、まだ蕾みのまま。
でも、なんとなく景色がピンクになって、週末には楽しめそうです。
先日膨らんだツボミの写真をアップした、加納天満宮の薄墨桜は早咲きなので見ごろを迎えています。 (冒頭の写真も、薄墨桜)
投稿者 IWANA 時刻 00時05分 野に咲く花のように | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 岐阜 清水川の桜咲く?:
コメント