郡上おどり 発祥祭のお天気。
週間天気予報の、郡上八幡の、13日の降水確率が、30%から10%に下がった。
岸剣の神様へのドウカツが効いたのかな。 メデタシめでたし。
写真は郡上八幡の、大坂町の「栃の実せんべい」の老舗なのだけれど、いかにも郡上八幡のお店という感じで、とても美しい。ちょうどこのとき、春祭りの神楽が来ていてお店の方が出払っていて、許可なく撮った写真でゴメンなさい。
せんべいも買って帰るつもりだったのだけれど、みなさん祭りに一生懸命だったので失礼、発祥祭の日に買いに伺います。
春祭りの屋根神様の写真は、たしかこのお店のお向かいなんだ。郡上八幡の「郡上八幡らしい」 美しい場所 というのは、実は観光客が行き来する表通りから一本裏へ入った場所にもあるんだ。こちらの方が昔は、繁華街だったりして、本当の郡上八幡が感じられたりするんだ。郡上八幡で写真を撮るなら、一歩前へではなく、一本裏へ、一本裏が昔の表だったりするんだ。
さあ、もうすこしだな「郡上おどり」開幕まで。
| 固定リンク
「郡上踊り」カテゴリの記事
- 令和二年 郡上おどり発祥祭。 オンライン飲み会とリモート盆踊り。(2020.07.11)
- 令和二年の「郡上おどり」はネットで。(2020.06.22)
- 郡上おどり 中止。(2020.05.29)
- 郡上おどり 令和元年 昔をどりの夕べ。(2019.09.13)
- 郡上おどり 令和元年 おどり納め 記録写真。(後編)(2019.09.08)
コメント