梅雨明け、郡上おどりの開幕。
今週は、梅雨らしい雨の日が続いて、空梅雨で心配された当地のダムの貯水率も回復。
こうなると梅雨明けが何時かというコトなんだが、どうやら週明けには梅雨明けナンテコトのようで。
梅雨が明ければイヨイヨ、来週末には「郡上おどり」の開幕なワケで、空梅雨だった今年が、梅雨が明けたとたんに、去年のように、郡上踊りが始まる時間に毎日、郡上八幡をねらったように雨を降らせるのはやめて欲しい!と、岸剣神社に郡上の皆さんには良くお参りをしておいて欲しいが、岸剣神社は雨乞いの神様なのが問題で、もし郡上おどりの開幕の来週の土曜日に雨が降るようなら、どなたか今年は岸剣神社にブルーシートを被せてしまって欲しい。それでも、ことしも郡上おどりに雨が降るようなら、岸剣神社の御神体のツルギを吉田川のかかり岩から流してしまってほしい。 というのはジョーダンだから本気にしないで欲しいが。
なんで、そんな事を書くかというと
昔々、吉田川上流の気良村(けら)今の明宝村が旱魃(かんばつ)に見舞われたとき、雨乞いに御神体の宝剣を川岸に祭って祈祷したところ豪雨となり宝剣は流れてしまい、数日後、郡上八幡の宮ケ瀬橋の下の岩にかかっているのを発見して後にこれを岸剣神社として祀ったわけで、この岩は今も“かかり岩”と言われているという事なんだ。
だから、来週は、郡上の踊り助平の皆さんは、岸剣神社に御参りして、「今年は、静かにしとらなイカンよ!」とか、「たいがいにせなイカンよ!」とか、「流がいてまうよ!」とか良く神様に言い聞かせておいてほしい。
神様をオドイテ、味方に付けるって方法だってあるんだ。ナンチャッテ。
さてさて! 週間天気予報が出た!
郡上市の7月13日(土) 郡上おどり発祥祭のお天気は!
曇り時々晴れ! 降水確率30%
なんとも、微妙なところだな。
Daum grand escargot nature
| 固定リンク
「郡上踊り」カテゴリの記事
- 令和二年 郡上おどり発祥祭。 オンライン飲み会とリモート盆踊り。(2020.07.11)
- 令和二年の「郡上おどり」はネットで。(2020.06.22)
- 郡上おどり 中止。(2020.05.29)
- 郡上おどり 令和元年 昔をどりの夕べ。(2019.09.13)
- 郡上おどり 令和元年 おどり納め 記録写真。(後編)(2019.09.08)
コメント