岐阜・岩井山 延算寺の紅葉。
近頃は、無料で配ってくるタウン誌が、ちょっと行って来るだけのお出かけには貴重な情報を提供してくれる。
昨日は、岐阜市の北のハズレにある、延算寺(えんさんじ)へ紅葉を撮りに出かけた。
紅葉のピークには一週間遅れではあるけれど、敷き詰められた紅葉を踏みながらいくのも紅葉の風情であって。
この、濡れ落ち葉こそまるで、いまのオイラの様でもありイトオシクあったりもするのだ。
いやいや見事な紅葉なのですよ。
もちろんオイラのカメラの腕というのもあるけれどね。これなんか、まさにアートだよね。
近場に、こんなに素晴らしい紅葉が、あるなんてしらなかった。
弘法大師の建立とされる寺だけれど、弘法大師にまつわる寺というのは、実利的で、少しインチキ臭くて、可笑しくて、好きだな。
| 固定リンク
「赤色ライカ老人倶楽部」カテゴリの記事
- キラキラと写真する。(2017.08.28)
- 秋の二人。(2016.10.21)
- 風が吹けば・・・。(2016.10.20)
- 秋色。(2016.10.17)
- 心も通じた。(2016.10.09)
コメント
最後の写真が一番ステキ。ピンクの花びらに見えます。岐阜って未知の県ですが、いいところ沢山あるんですね。今はアンティークの領域に入った私の大好きな金華山ソファーの発祥もそちらなんですね。
投稿: 真理子 | 2012年12月 3日 (月) 16時56分
真理子様
確かに秋の金華山は豪華な織物のようで金華山織のようではありますが、金華山は宮城にもあり、あの金華山織が岐阜の金華山かどうかは自信がないのです。
投稿: 団塊堂主人IWANA | 2012年12月 3日 (月) 19時32分
お見事お見事


この光景には、くだらない賛辞も色褪せてしまいそう
キ~ンと冷えた空気まで伝わって来ます。
桜の絨毯も良いけど、紅葉の絨毯の方が好き
投稿: boss | 2012年12月 4日 (火) 08時03分
boss様のお庭のイルミネーションの写真、ブログにアップされるのが待たれる今日この頃です。
投稿: 団塊堂主人IWANA | 2012年12月 4日 (火) 17時46分