金彩アクアジュール、イーグルハンドルのアンティーク カップ&ソーサー。
煙草をやめたら、外でコーヒーを飲む事もなくなった。煙草も吸わないのに外でコーヒーを飲む必然性がないのだ。
コーヒーの時間がドトールだったりコメダだけだったらお終いだな人生は。でもドトールとコメダしかないんだ。
最近、我が家はコーヒーメーカーを変えたんだ。挽いてドリップすると家中がコーヒーの香りがしてイイよね。
コーヒー豆を買ってこいと言われたから、イエメンのモカ・マタリとブラジルのブルボン・ピーベリーの二種類を買ってきた。お金を請求したら「アンタ馬鹿なんじゃない?いつまでバブルなのよ。」って非難された。美味しいコーヒーを飲みたいから専門店で一番と二番目に高い豆を買ってきたんだ悪いか?
これ、クリーム入れると凄い美味しいわ!って言ってるヤツは誰だ?。
さて、ローゼタール素磁の金彩アクアジュール霰仕上げのアンティークカップ。1900年前後の物。二年ほど前にブログを書いたから検索して見て欲しい。
| 固定リンク
「アンティーク」カテゴリの記事
- ルルドの奇跡 プラスチックのトリプティック。(2021.01.03)
- 2020年のアンティークコレクター的総括。(2020.12.16)
- スピリチュアルな師走。コロナの沈静化を願ってレリジャスなアンティークのコレクション。 (2020.12.04)
- Religious antique。(宗教的な)(2020.11.28)
- コロナの夏の置き土産。(2020.10.22)
「マイカップコレクション」カテゴリの記事
- スポードのイタリアン(2016.03.05)
- ヘレンド。(2016.03.11)
- 今夜のアンティークカップ。(2014.10.27)
- アンティークカップ。(2014.10.26)
- シルバーオーバーレイの天使のアンティークカップ。(2014.10.25)
コメント
タイムマシーンが有るならば、今すぐ職人さんの元へ飛んで行って、ジュール打ちを見てみたい
投稿: boss | 2012年10月31日 (水) 09時43分
本当に、まるで絵付けの精密機械か精巧なロボットが百年前にあったような感じですね。
投稿: 団塊堂主人IWANA | 2012年10月31日 (水) 17時55分