いよいよの東海大地震に備えてオールドノリタケコレクションをしまう。
昨日は「郡上おどり」の発祥祭で、郡上八幡では、提灯行列に続いて踊り屋台が引き出され、いよいよ今年の郡上踊りが始まったわけだけれど、オイラときたら早朝から半年に一度の研修で朝から晩までしっかりとお勉強だったわけだ。この研修、毎年の事で、どうやらこの仕事を続ける限り永遠に郡上おどりの発祥祭には参加できそうも無い、とはいえ昨日の暑さ尋常ではなくて、ひとりで車で出かけるのも心細くもあり、まあ来週は三連休なわけでオイラの発祥祭は今度の土曜日というわけだ。
さて、浜岡原発の停止の根拠となった東海大地震の今後三十年の間におきる確立が87%というのは、とりあえず浜岡原発は止めた「スッカラ菅」のモットモ印象に残る言葉だけれど、声高に原発廃止を叫んでも、たとえば小さな事で恐縮だけれど自分の暮らしの事を本気で「87%」に対処したのかといわれると出来ていない。
先日来、骨董商の方やらコレクターの方のブログを拝見していると、あの地震で東京の方が、コレクションのうち300万くらいの物を失っただとか、あれ以来全てダンボールに仕舞い込んだという話を読んで。我が家も家具やコレクションは殆ど固定して対策済みのつもりだけれど、オールドノリタケのコレクションのキュリオケースが背が高いのと棚板がガラス板で、当地の予想震度5弱に対処するには心もとない。
だからオイラ、今朝はオールドノリタケのコレクションを全てダンボールに仕舞い込んだのだ。でも、空いたキュリオケースがとても間抜けな感じがして、またナニカ・・・オイオイそれじゃいっしょだろ!でも、これから地震が来るまで、このままにしとくワケ?つらいよね。
| 固定リンク
「アンティーク」カテゴリの記事
- ルルドの奇跡 プラスチックのトリプティック。(2021.01.03)
- 2020年のアンティークコレクター的総括。(2020.12.16)
- スピリチュアルな師走。コロナの沈静化を願ってレリジャスなアンティークのコレクション。 (2020.12.04)
- Religious antique。(宗教的な)(2020.11.28)
- コロナの夏の置き土産。(2020.10.22)
コメント
淋しい風がビュー
IWANAさんの事だから、来年までにはきっと増えている様ね、ププッ^m^
それにしても毎日目にして手にする楽しみが有ってこそのコレクション、全て安全の為に仕舞い込むのは淋しいものが有りますね
投稿: boss | 2011年7月11日 (月) 09時32分
boss様
しまいこむなんて、ほんとにセコイよね。
投稿: 団塊堂主人 IWANA | 2011年7月11日 (月) 19時19分
せっかくの素晴らしいノリタケさんが・・
誰にも見られないなんて淋しいですねえ。見られることでより美しくなるのにー。 このまましまいこむの?
投稿: annie | 2011年7月12日 (火) 21時28分
そうか、しまい込む前にX1で記念撮影しておくべきだった。
投稿: 団塊堂主人 IWANA | 2011年7月12日 (火) 22時18分