パイプドリーム。
イギリスには「パイプドリーム」とか「ダンヒルドリーム」という言葉があって、パイプをいじくりながらアレヤコレヤト思いを巡らす事をいうのだという。
近頃、喫煙は、いささか肩身の狭い行為になってしまったけれど、嫌煙権を主張するヒステリックな人も少しどうか?と思わないでもない。因みに昔、職場で、ひとり、非喫煙で食後もカタクナに分煙で食堂の隅で本を読んでいた某君は五十半ばで肺癌で亡くなった。愛煙家の俺たちミンナ元気なのは悪魔の仕業だろうか。
さて、この、庭用のコンクリートの灰皿、ホタテ貝の形でナカナカ面白い。蓼科のガーデニングショップに試作品で置かれていた物を分けて戴いた。試作品なんですけど、こんなの売れるでしょうか?って相談されてしまったけれど、売れるかどうかは判らないけれど、面白いよねと答えた。団塊堂最後の楽園、我が家の中庭だけは、たとえ喫煙が覚せい剤並に禁止されても喫煙所で在り続けるだろう。IWANAの大事な思索の場だから。
コンクリートもガーデニングの素材として結構面白いと思う。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- うらしま草の群落が出現。(2018.04.12)
- 日陰の庭が戻った。(2018.04.05)
- 丹頂と黒出目金と金魚老人。(2018.03.27)
- 間違いなく春だ。(2018.02.27)
- 岐阜県 大野町バラまつりで。(2017.05.20)
コメント